フリーランス・事業者間取引適正化等法

フリーランスが受託した業務に安定的に従事できる環境を整備するための法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が5月12日に公布されました
この法律は、公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日に施行することとなっています

フリーランスでも、契約の形式や名称にかかわらず、個々の働き方の実態に基づいて、「労働者」と認められる場合があります

フリーランスで働く人が増えています。本来フリーランスは専門知識やスキルの活用し業務を請け負いますが、契約の形式や指示監督、報酬の在り方によって労働者して認められることがあります
その場合、労働基準法の適用となり労働時間や賃金等に関するルールが適用されます
労働基準法における「労働者性」の判断基準とその具体的な考え方
①「指揮監督下の労働」であること(労働が他人の指揮監督下において行われているか)
②「報酬の労務対償性」があること(報酬が「指揮監督下における労働」の対価として支払われているか)
近年で言えば、新型コロナウイルスの休業補償の際に労働者性がある働き方とそうでない場合などに大きく差が起きました。
フリーランスだが労働者性の認められる働き方をしていないか、確認をしてもいいかもしれませんし交付された法律について学んでみるのも良いのではないでしょうか

000759478

タグ

36の質問!覚えていますか

 心理学者のアーサー・アーロン博士によって1997年に発表された『誰とでも親密になれる36の質問』の説明を、私は4月にコラムで取り上げました。おそらく、読んでくださった方もいるのではないでしょうか。
 先日、職業訓練初日のコミュニケーション講座でこの質問を活用してみました。「アイスブレイク」や「聴くこと」への意識を高めることも目的としてありました。時間の制約もあり、幅広い年齢層の参加者がいたため、36の質問のうち約半数を選びました。
 「36個の質問が終わったら、互いの目を見て、4分間黙ってお互いを見つめます」というワークだけは、お互いに握手をしてお礼を伝える形に変更しました。また、座る位置についても、真正面に向かい合わず、斜め向かいに座ることにしました。座る位置については、今度改めて書く予定です。
 何れにしても、『誰とでも親密になれる36の質問』は初対面のワークにはとても適していると感じました 。

キャリアコンサルタントの活動状況について

カテゴリー美祢就職相談室
2022年7月~8月にかけて実施した「キャリアコンサルタントの活動状況に関する調査」結果が公開されました
このアンケートには、私も協力しました
皆さんに関連のある情報を抜粋して公開したいと思います
キャリアコンサルタントの活動の場について
ハローワーク…2006年に47.9%だったものが20.5%に減少
企業内…2006年に24.2%だったものが41.7%に増加
その他の領域(学校・地域・福祉領域) 微増
2016年4月から、企業がキャリアコンサルティングの機会を社員に提供することが努力義務されたことが、企業内のキャリアコンサルタントが増えた要因かもしれません

キャリアコンサルタントが、最も多い相談内容で上位に挙がったものは
 1位 現在の仕事・職務の内容・・・40.4%
 2位 就職・転職活動の進め方・・・37.8%
 3位 今後の生活設計、能力開発計画、キャリア・プラン等・・・37%
 4位 履歴書やエントリーシートの書き方・添削等・・・30.8%
 5位 職場の人間関係・・・29.1%
キャリアコンサルコンサルタントが、最も対応が難しい相談内容で上位に挙がったものは
 1位 発達障害に関すること・・・20.5%
 2位 メンタルヘルスに関すること・・・17.7%
 3位 職場の人間関係・・・13.3%

企業内のキャリアコンサルタントが多い事で結果が少し偏ったかもしれません
キャリアコンサルタント登録者は全国で6万人います
上記の項目を見て、自分の同じような悩みがある、自分の悩みも相談していいんだって思えば
少し気持ちが楽になりませんか?

美祢第一交通(有)

2023年7月面接会参加事業所

【事業内容】
一般常用旅客自動車運送業

【募集内容】
①タクシー乗務員 (日勤 正社員)

【事業所からのメッセージ】
地域の皆様の移動を支える、タクシードライバーを募集しています
経験者も未経験者も大歓迎
タクシーに必要な2種免許取得費用は全額会社負担
入社後4か月間は保障給もあります
未経験の方でも安心してスタート頂けます

タグ

jobtag(ジョブタグ)

「職業情報提供サイト(日本版O-NET):jobtag(ジョブタグ)」
ジョブタグと検索したら、ホームページが出てきます
適職検索は、パソコンを使った方が良いかなと思います
職業適性テスト(Gテスト)は、私もやってみましたが、ゲーム感覚でできるうえに、今の職業に近いものが適職として出てきましたよ
「価値観検査」や「職業興味検査」もあり、無料で使えるので試してみる価値ありだと思います
A03-リーフ-JobTag職業情報提供サイトO-NET(簡易版)

応募書類の作成支援について

美祢就職相談室では、応募書類はパソコンで作成しています
具体的には、「ジョブカード作成支援ソフトウェア」を使っています
この「ジョブカード作成支援ソフトウェア」現在はダウンロードできなくなっていますが、ジョブカード作成支援サイトに変更になり、機能としては残っています

さて、あまり話が横道にそれてもいけませんね
応募書類!エクセルでいいんですか?
実は、ジョブカード作成支援ソフトウェアは厚生労働省が提供しているものです。
つまり、手書きでなくても問題ありませんという回答になります

応募書類は訂正印はNGです
一字一句間違えると最初から作成しなければなりません
応募書類の内容より、間違えないことに意識が行ってしまいます
これは良くないと相談室では考えています
応募書類は、自分のことを知るいいツールです
自分が何を大切に働こうとしているのか、強み(長所)は?弱み(短所)は
自分のPRポイントは?
応募書類でしっかり整理しておくことで、面接を乗り切ることが出来ると思っています
最近は職務経歴書を求める事業所が多いですが、職務経歴書を求めない事業所には
履歴書で差別化を図ることが必要ですね
応募書類は自分を整理(自己理解)するツール!
しっかりと整理しておくことで面接での自己アピールがより効果的になると考えられます。

大洋パッキング(株)

2023年7月面接会参加事業所

【事業内容】
食品機械、熱交換器、上下水道設備、ブレーキ用シールパッキン
FDA食品機械用のシールパッキン&ダイアフラム
【募集内容】
①製造工/正社員10名
②生産管理業務【課長職】正社員1名
③生産技術/正社員2名
④品質管理/正社員2名
【事業所からのメッセージ】
弊社はシールパッキン(ゴム製品)とダイアフラム(樹脂製品)を製造・販売を行っております。
信和をモットーに堅実さを旨とした働き易い工場です。
・経験者は優遇します。(未経験者であっても丁寧に指導致します)
・現在は女性も製造現場で活躍しています。

タグ

多様な働き方

カテゴリー美祢就職相談室

 働き方は多様化しています。正社員として雇用期間の定めがない契約で働くことや、雇用期間の定めがある契約社員として働くこと、または派遣社員として働くことや、短時間で働くパートアルバイトなど、選択肢が広がっています。自分の状況に合わせて働き方を選ぶことができる時代になったと思います。
 自由度が高いほど収入は減少する傾向がありますが、時間を有効に活用することも可能です。フルタイムで働くと、労働時間が長くなりますが、一部の会社では退職金や財形貯蓄、企業年金などの制度があるかもしれません。
 自営業の場合でも、個人型確定拠出年金(iDeCo・NISA)などを利用して退職金や資産形成をすることができますね。
大切なのは選択すること、そのためにはやはり「学ぶこと」が大切だと思います

資産形成-1

公的年金について

とても身近なのにわかりにくいのが年金の体系
公的年金を図形化してみました

年金

国民年金が1階部分と呼ばれる部分です
2023年度の年金額は月額16,520円
国内在住の、20歳以上、60歳未満の方は国民年金の加入義務があります
いわゆる扶養(扶養の範囲内で働く)の場合、第3号被保険者となり、国民年金が免除されています
厚生年金保険は、2階部分と呼ばれ、勤務期間や、平均給与・賞与によって年金額が決まります
70歳まで保険料が支払えます
厚生年金は会社と労働者で折半します
社会保険加入は拡大しています
現在は従業員101人以上の事業所で下記の条件がマッチするとアルバイトでもパートでも加入します
〇週の所定労働時間が20時間以上
〇月額賃金が、8.8万以上
〇2が月を超える雇用の見込みがある
〇学生ではない
2024年10月1日からは従業員51人以上の事業所が対象となります

タグ

ナラティブ

カテゴリー美祢就職相談室

ナラティブとは、物語を指します。キャリアの世界でもナラティブアプローチが存在します。このアプローチでは、相談者が自身の物語(ストーリー)を通じて「意味の確認」と「生き方の再著述」を行うことで支援されます。
具体的な手法としては、年代ごとに印象に残っている出来事のキーワードを書き込み、自分の人生にタイトルをつけるワークや、好きな雑誌やテレビ番組、ウェブサイト、座右の銘、好きな本や映画などについてセルフインタビューし、なぜそれが好きなのかを考えるワークがあります。そして、キャリアコンサルタントとの面談を通じて、これらの結果を活用しながら適切なキャリアの選択や未来の考え方を探求します。

私自身も先日このセミナーを受講しました。このアプローチでは、過去を振り返るだけでなく、現在につながる思考などに気づき、未来を考えることができます。しかし、ナラティブアプローチを通じて見えてくるものには親の呪縛が存在していることもあります。
例えば、以下のような親の呪縛が考えられます
・「〇~してはダメ」「~は間違えている」と言われ続けた。
・親に褒めてもらった記憶がない。
・何が正しいか親が決めていた。
・親の言うことが絶対だった。
 これらは児童虐待やネグレストではなく、普通の親子関係の中に存在する精神的な支配や束縛です。このような状況では、自己決定や自律が難しくなり、個々のニーズを抑えられてしまうことがあります。
 しかし、親にとらわれていたとしても、その事実に気づいた時点で行動を変容させることができます。現在の状況に基づいて過去を解釈し、自身のニーズに合うように過去のストーリーを再構築することができるのです。
 また、読者の中に親の立場にある方がいらっしゃるかもしれません。その場合、自身が子どものために行動すると言いながらも、子どもの思考や意見を奪っていないか振り返ってみてください。子どもが親の言うことを聞いていれば必ず正しいという考え方や、善悪の判断を一方的に決めつけていないか、そして十分な話し合いの時間を確保しているかを考えてみてください。
私たちは、このようなケースで悩んでいる人を多く見ています
 このコラムが、そうした人々にとって気づくきっかけとなり、自身の状況を見つめ直し、変容する一歩を踏み出す助けとなれば嬉しいです。親子関係や家族の中での自己決定やコミュニケーションの重要性を考えるきっかけとなり、より健康的な関係を築く手助けになれば幸いです。