世間はお盆休み
今日は誰も来ないよなぁと思っていたら
休みだからちょうどいいと思ってと、相談に来られました
今後のキャリアについてゆっくり話し
有意義な時間だった…と言って帰られました
折角のお盆休み
学生の皆さんは夏休みかな
ゆっくりするのも一息ついたら
美祢就職相談室に来られませんか
明日も通常通りあいてますよ
ここはキャリアコンサルタントが常駐されているんですよねって言われました
なかなかないそうです(笑)
ご利用ください
今日は誰も来ないよなぁと思っていたら
休みだからちょうどいいと思ってと、相談に来られました
今後のキャリアについてゆっくり話し
有意義な時間だった…と言って帰られました
折角のお盆休み
学生の皆さんは夏休みかな
ゆっくりするのも一息ついたら
美祢就職相談室に来られませんか
明日も通常通りあいてますよ
ここはキャリアコンサルタントが常駐されているんですよねって言われました
なかなかないそうです(笑)
ご利用ください
雇用情勢は1か月遅れで発表されます
6月の山口県の有効求人倍率は1.48(季節調整あり)宇部所管内では1.46となっており、前月より0.04ポイント上昇しています
詳細を見ていくと(宇部所管内)
・有効求職者数が前月より1.2%減少の3,478人【仕事を求めている人】
・有効求人数が前月より1.6増加の5,074人となっています
有効求人倍率とは、求職者に対する求人数の割合をいい
ハローワークに求職登録をしていない人は含まれていません
山口県全体の資料ですが、6月の新規求職者数(新たに登録した人)4,395人のうち
1,413名(全体の32.2%)が在職者になっています
産業別有効求人数では
運輸業、郵便業・・・タクシーと貨物など
医療、福祉・・・歯科など
の求人が大きく増加しています
新規求職者では、45歳以上の男性・24歳以下の女性が増加しているそうです
ハローワーク宇部では、「就職氷河期世代専用窓口」を設置されています
8月23日にはセミナーも開催されるそうです
就職相談室でもハローワーク宇部と連携し伴走型支援をしています
ぜひご利用ください
美祢市の6月の有効求職者数は277人それに対し有効求人数は507人で有効求人倍率は1.83となっています
有効求職者数276人のうち81人は40歳未満となっています
美祢市の製造業で若い力を求めていますよ、職場見学等してみませんか
興味のある方は相談室までお問い合わせください
叱ると怒るの違いが判りますか?
「怒る」とは怒る側の感情をぶつけること
「叱る」とは相手へのアドバイスだと言われています
怒っていませんか?きちんと叱れていますか?
「何のために叱るのか?」というワークショップをしたところ下記の意見が出てきました
〇相手を思って、優しく正すため
〇相手の行動の良くないところを指摘し、その行動により不快感を抱く人を増やさないため
〇共感してほしいから
〇命とか大事なものを守るため
〇同じことを繰り返さないように
〇間違えていることに気づき正しくするため
〇相手に対する善意
お盆の時期、長期休暇を取っている方も多いかと思います
この機会に自分の怒り方(叱り方)を見つめてみるのもいいかもしれません
明日の面接会は
三宅商事・・・クリーンスタッフ、シニア清掃スタッフ
田代台病院・・・看護師、看護補助、運転手、食器洗浄員
アネスティソフトウェア・・・システムエンジニア、またはプログラマー
話しを聴くだけでも大丈夫です、お気軽にお越しください
ハローワーク宇部の出張相談は11時~15時半までです
8月2日付で第64回中央最低賃金審議会で地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられたと発表がありましたね
報道等で耳にしている人もあるかと思います
都道府県の経済実態に応じ、全都道府県をABCDの4ランクに分けて、引上げ額の目安が出され
山口県はCランクで30円の引き上げ目安となっています
今年度の最低賃金が857円(28円UP)ですのでこのまま進めば最低賃金は887円になります
引き上げ率に換算すると3.3%の引き上げ昭和53年度に目安制度が始まって以降で最高額となったそうです
8時間勤務で月20日働いたとして年間で5万7600円のUP
6時間勤務で 月20日働いたとして年間で4万3200円のUP
になります、130万円の壁には通勤費等の手当ても含まれます
さぁどのような働き方を選択しますか
考え始めてもいいころだと思います
先日有識者の方と意見交換をする機会がありました
そのときの意見交換した内容はタイトル!
わかりにくいですよね
一所懸命話しをして
理解を得られたと判断したのに
全く動かない、もしくはその反対の行動をするそういうことです
それは、支援者を無視しているのか、裏切っているのか
どうなんだろう、部下を持たれている上司、支援機関など同じ思いをされた方もいるかもしれません
その時の議論が参考になれば・・・
時代が混沌としていて、家庭環境も複雑になり、会話や対話をする機会が減少し、過敏になっている社会で
足元がグラグラし混乱している若者が多いのではないかというのが今回の意見交換の結果でした
10人いたら8人がこちらが正しいと判断するものを
反対側の判断をしてしまう
なぜエリートが詐欺を・・・なんていうニュースもあったと思います
そこで私たちは何が出来るのでしょうか?
このことについて、即効力のある答えはないのかもしれません
でも裏切ったのではなく混乱しているだけなのかもしれないという視点で捉えると
出来ることも見えてくるのかもしれません
利高工業では、一緒に働く若い仲間を募集しています
DXが進んだ職場です、QRコードを読み取れば機械が動きだす
パソコンで指示を出せば巨大なマシンが動き出す
見ていてワクワクします
①流れ作業ではない
②だから自分のペースで
③時間に追われない
「ものづくり」や「マシン操作」が好きな人に向いている事業所だと思います
平均年齢は45歳、派遣社員もすべて社員にした!従業員思いの職場ですね
必要な資格は、仕事をしながら取れるので未経験でもOK
職場見学もできますよ!「積水ハウス」「セキスイハイム」のバルコニー等が完成品です
現職が寿退社をされるので事務員を急募されています。人間関係の良い職場ですし、事務員は1人ではありませんので安心して勤務できると思います
仕事の内容
〇一般事務業務
・送り状の作成
・パソコンの入力作業
・電話応対
・総務・書類整理等
*お子さんの学校行事に配慮します
*扶養の範囲内の相談に応じます
雇用形態
パート労働者(雇用期間の定めなし)
必要なPCスキル
パソコン操作(Word、Excel)
賃金
時給900~950円(能力に応じて昇給あり)
勤務時間
1)9時~15時
2)10時~16時
または8時~17時の間の4時間以上
勤務時間については相談に応じます
時間外はありません
休日
土・日・祝日
年末年始、夏季休暇
下記にハローワークに出されている求人添付しています
相談業務でよく聞くのが
「めんどくさい」
つい先日も相談を受けました
仕事以外の業務(5S、ISO、小集団活動など)がめんどくさいので
仕事を変わりたい
気持ちはわかります、仕事だけしたいのに何でこんなこと・・・
私たちの目線からみると、無料でセミナーを受けさせてもらったり勉強できるって
なんてラッキーなんだろうって思うけど
そうそう面倒ですよね
そしてこの意識を変えるのは結構難しいんですよね
脳科学の分野やメンタルヘルスの分野でも「めんどくさいをなくす」とか「めんどくさいに勝つ」とか色々出ていますが、すべて自分がめんどくさいに勝ちたい人!対象なのでなかなか難しいですよね
そしてこのコラムもまとまりなくですが
もしめんどくさいに向き合おうと思ったら
具体的にめんどくささを細分化してみるといいかもしれません
ひとりで整理が難しく成ったら相談室に来てみてくださいね
ヤクルトレディ募集中、ヤクルトレディの雇用形態は「委託事業主」です
なので労働保険や雇用保険はありませんが、子どもが幼稚園や学校に行ってる時間を活かして働くことが出来ます
基本は、ヤクルトを配達する業務になります
土日祝はお休みで、9時~15時くらいまでが勤務する時間になります
月額10万円の収入は補償されるそうですよ(1日平均20件配達)
お話を聞きたいというかたは下記チラシの電話番号まで連絡下さいとのことです